東京 9月9日 美容リハビリテーション〜リンパドレナージュ〜

  • 定価 ¥15,000(税別)
  • 販売価格 ¥12,800 (税別)
在庫 購入
在庫有り

この講座では、知っているようで知らないリンパについて学びます。

私たちの身体には2種類の液体が流れています。
この2種類の液体とは「血液」と「リンパ」です。

まず、血液は心臓をスタートし、全身の細胞に栄養素を運んでいますが、その際、使われなかった栄養素を回収して心臓に戻し、腎臓や膀胱などの排泄臓器に流すのがリンパです。
また、回収する際に一緒にバイ菌やウイルスなども運ぶため、それらの有害物質もリンパ節というフィルターでせき止めながら退治し、浄化してから心臓に戻しています。

しかし、リンパには心臓のようなポンプ機能がないため、リンパを流すにはどうしても筋肉運動に頼る必要があります。
そのため、皮膚を撫でるだけではリンパを流すことはできません。
リンパを流すためには筋肉を動かす必要があります。

もし、リンパを制したいのであれば、身体の構造や循環器系の仕組み、筋肉などリンパを含めた身体をトータルで捉える必要があります。

さらに、リンパは老廃物を排出する役割があるため、リンパの滞りは身体を老けさせ、不調を呼びます。
身体が冷えやすくなり、太りやすい原因を作っているのもリンパの滞りが影響しています。
リンパが流れれば、肩こりや腰痛などの不調を改善しやすく、また部分痩せやむくみの解消にもなるので、美容方法としても役立ちます。

講座では、リンパだけでなく、筋肉や身体の使い方も考えながら身体をトータルで捉えたリンパドレナージュを学びます。
リンパを制して、あなたの施術やレッスンのレベルアップにお役立てください。

 

【講義内容】

<座学>
1.人体の構造
2.循環器系の仕組み
1) 主に血管・血液を学ぶ
3.血液とリンパ液の関係
4.リンパの役割
2) リンパ液
3) リンパ管
4) リンパ節
5) リンパ球
5.リンパ管の種類
6.リンパ節の分布とリンパの走行
7.リンパの回収メカニズム
8.リンパが流れるメカニズム
9.流れを作る要因とは
10.リンパ液の成分
11.リンパの経路
12.組織液の排泄先
13.間違ったリンパへのアプローチ
14.皮膚とリンパについて
15.禁忌事項について(リンパドレナージュを行ってはいけない人)

<実技>
1.リンパ節のリリース
2.リンパドレナージュを体験
3.オイルを使って行うリンパドレナージュを体験
4. 悩み別ディープリンパドレナージュ

 

【対象】

・どなたでも参加可能です。
・リンパを学びたいと考えている方
・リンパを理解し施術にリンパドレナージュを取り入れたい方
・各施術国家資格保持者・整体等セラピスト
・リンパの知識を学びたいヨガインストラクター
*一般の方でもわかりやすい内容です。安心してご参加ください。*

 

【日時】

全1回
2018年9月9日(日)
10時~17時

*他の受講者の方の迷惑になるので、遅刻早退はご遠慮下さい*
(当日、交通機関などの遅れにより間に合わない場合は必ずスクールにご連絡下さい。)

 

【会場】

体軸コンディショニングスクール
〒104‐0061
東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル8階(入口は外堀通り沿い)
http://metaaxis.co.jp/access.php

○東京メトロ各線 銀座駅 C2出口より徒歩3分
○JR 有楽町駅 銀座口・中央口より徒歩5分
○東京メトロ各線 東銀座駅 A1出口より徒歩7分
○JR新橋駅 徒歩7分

 

【定員】

16名(先着順)

 

【価格】

12,800円(税抜)

 

【お持ち物】

・半袖、ハーフパンツなど肘や膝が出せる服装
・フェイスタオル2枚
・お飲み物
・筆記用具
・ビニール袋(
濡れたタオルを持ち帰る用)

 

【テキストについて】

※当日使用するテキストデータは、開催日の1週間前にお送りする案内メールで添付致します。
講義中すぐに確認ができるように印刷をお願いしています。
タブレット端末をお持ちですぐに確認できるようにしていただければ必ずしも印刷の必要はございません。

ご自身でご用意していただきます。
スクールでの用意はありませんので、あらかじめご了承下さい。

 

【講師】

<城 亜矢>


体軸コンディショニングヨガスクール講師
美容リハビリテーションスクールマネージャー
JCMA認定 体軸セラピスト
JCMA認定 ヨガセラピスト

母の仕事の影響で幼いころから『美容の仕事』に興味を持ち始める。
進路を決める際、エステティシャンという仕事がある事を知り、手に職をつけながら知識を得る道を選び、大手エステティックサロンに勤務。
初めて解剖学に触れ「すべてを知り尽くしたい、感動される技術を身に着けたい」と思い、美容のスペシャリストを目指す。
クリニカルサロンや医療機関でのエステティシャンを経験後、体軸理論に出会い、医療や解剖学の観点から行うエステに共感。
体軸コンディショニングスクールで、エステ部門を担当する。

・化粧品成分スペシャリスト取得
・ダイエットプロフェッショナルアドバイザー取得
・メディカルハーブコーディネーター取得
・体軸メンテナンスヨガ指導者養成講座 修了
・体軸セラピスト養成コースLevel4 修了

 

【体軸理論について】

*体軸理論は、東京大学獣医学部学士(獣医師免許保持)・東京大学複雑理工学部修士・仏エコールポリテクニ-ク大学物理学博士を持つ科学者が、体軸理論の実験/研究を積み上げております。
Funabashi, M. Citizen Science and Topology of Mind: Complexity, Computation and Criticality in Data-Driven Exploration of Open Complex Systems. Entropy 2017, 19, 181.

体軸理論は医療に限らず、地球環境や生態系といった他分野への応用にまで進み、今後は更なる解明が期待されます。
医療方面では、全国の医療従事者向けに治療のメカニズムや効果的な診断法や機能的な運動などについて養成コースを開催しています。
スポーツ選手に対しても、運動パフォーマンスの向上や、スポーツ障害の回復などのサポート活動をしており、結果を出しています。
現在では、VR(Virtual Reality)にも展開しており、VRによって肩こりや腰痛といった慢性的疾患をはじめとした症状を改善するシステムの研究をしています。

close

閉じる

この商品のレビューを投稿する


閉じる